logo
料金 症例 クリニック
マウスピース矯正
最終更新日:2025年7月31日

出っ歯はインビザラインで治せる?インビザラインの出っ歯の症例を紹介

カバー(出っ歯はインビザライン矯正で治せる?)

「インビザラインで出っ歯は治る?」
「インビザラインに失敗して、逆に出っ歯が悪化するって本当?」

このような悩みや不安を抱えていませんか?

結論から言うと、多くの出っ歯はインビザラインで治療が可能です。しかし、出っ歯の原因によっては治療が難しいケースがあるのも事実。

そこで本記事では、インビザラインで治せる出っ歯のタイプと難しい場合の治療方法について解説します

また、インビザラインで出っ歯になるのを防ぐためのポイントも紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

宣陽さんアイコン
歯科医師

本多宣陽

福岡歯科大学卒業後、九州大学附属病院で研修医を経て、開業医のもと矯正歯科治療を専門に学び数多くの症例に携わる。KOGA ORTHODONTIC PROGRAM -Advance-研修終了。日本矯正歯科学会会員。

インビザライン矯正で出っ歯は治せる

結論から言うと、多くのケースで治療は可能ですが、出っ歯の原因によってインビザライン治療の向き不向きがあります。

特に歯の傾きが原因のケースはインビザラインが得意とするケースです。

説明画像2(出っ歯はインビザライン矯正で治せる?)

出っ歯には、以下の3つのタイプがあります。

  • 歯が前突している

  • 骨格が前突している

  • 歯と骨格が前突している

このうち、インビザライン矯正が得意とするのは、歯が傾いていることで出っ歯になってしまっているケースです。

一方で、以下のようなケースでは、インビザライン単独での治療が難しいことがあります。

  • 骨格が大きく突出しているケース

  • 抜歯など、歯を大幅に動かす必要があるケース

これらのケースでは、治療の初期段階でワイヤー矯正を用いて歯を大きく動かし、その後インビザラインに切り替える「ハイブリッド矯正」や、外科手術を併用する方法が提案されることもあります。

↓あわせて読みたい

【症例写真】インビザラインによる出っ歯ビフォーアフター

[インビザライン導入クリニックの出っ歯のビフォーアフターを引用して紹介します。

出っ歯(口ゴボ・上顎前突)の症例

インビザライン矯正(マウスピース矯正)の出っ歯(上顎前突)の症例

出っ歯・叢生の症例

インビザライン矯正(マウスピース矯正)の出っ歯・叢生の症例

出っ歯・過蓋咬合の症例

インビザライン矯正 (マウスピース矯正)の出っ歯・過蓋咬合の症例

出っ歯・叢生・過蓋咬合の症例

インビザライン矯正 (マウスピース矯正)の出っ歯・叢生・過蓋咬合の症例
矯正治療にともなうリスク

上記の症例について詳しくは、スマイル+さくらい歯列矯正歯科二子玉川の症例集をご覧ください。

Oh my teethのインビザライン矯正の症例

マウスピース矯正Oh my teethでは、インビザラインも取り扱っています。

インビザライン10カ月・88万円・20代後半男性 八重歯・叢生
  • 年代・性別:20代男性

  • 治療期間:10ヶ月

  • 費用:88万円(研磨処置込み)

「インビザラインでの治療が可能かどうか不安...」という方は、マウスピース矯正Oh my teethの無料診断をご利用ください。

歯科医師があなたの出っ歯の状態を詳しく診断し、インビザラインを含めたマウスピース矯正が適しているかどうかをアドバイスいたします。

CTA1

インビザラインの出っ歯治療にかかる費用・期間

出っ歯でもマウスピース矯正ができる場合の費用と期間

出っ歯のインビザライン治療にかかる費用や期間は、お口の状態によって大きく異なります。

目安として、前歯の傾きを少し治すだけで済むような軽度の出っ歯であれば、治療範囲を限定した部分矯正で対応できることがあります。

この場合の費用は20万円~80万円程度、期間は1年未満で終わることも少なくありません。

一方で、奥歯から動かす必要があったり、抜歯を伴ったりする全体矯正が必要なケースでは、費用は50万円~100万円程度、期間は2~3年ほどかかるのが一般的です。

↓あわせて読みたい

インビザラインで出っ歯矯正が「できない・失敗する」と言われる理由

オフィスホワイトニングをする前に知っておくべき注意事項

「インビザラインでは出っ歯は治らない」といった話を聞いて、不安に思う方もいるかもしれません。インビザラインは万能ではなく、「できない」ケースや「失敗」と感じるケースが存在するのも事実です。

理由① 骨格性の問題があり「適応外」と診断された場合

失敗する理由の一つが、そもそもインビザライン治療の適応外であるケースです。

インビザラインはあくまで「歯」を動かす治療法であり、土台である「あごの骨」そのものを大きく動かすことはできません。

そのため、出っ歯の原因が歯の傾きではなく、あごの骨格に根本的な問題がある場合は、インビザラインでの治療は困難です。

骨格性の問題が疑われる場合は、インビザラインだけでなく、ワイヤー矯正や外科手術を併用した矯正治療が選択肢となります。

理由② 歯科医師の診断・治療計画が不適切なケース

==担当する歯科医師の診断力や治療計画が、治療結果を左右してしまうケース=も注意が必要です。

インビザライン治療の根幹をなすのが、「クリンチェック」と呼ばれる治療計画シミュレーションです。この計画を立案するのは、AIではなく担当する歯科医師。つまり、歯科医師の知識と経験が治療の成否に直結するのです。

たとえば、見た目だけを重視して噛み合わせを考慮しない計画を立てると、治療後に「うまく噛めない」「あごが痛い」といった新たな問題を引き起こしかねません。

インビザラインを選択する際は、インビザラインの症例数が豊富な歯科医師を選ぶことが大切です。

↓あわせて読みたい

理由③ 自己管理(装着時間など)が不十分なケース

意外と多いのが患者さん自身の自己管理が原因で、治療が計画通りに進まないケースです。

インビザラインは、マウスピースをご自身で自由に取り外しができる点がメリットですが、決められた装着時間を守らなければ、歯は計画通りに動いてくれません。

その結果、次のマウスピースが合わなくなり、治療期間の延長や、治療計画の作り直し(リファインメント)が必要になってしまうのです。

インビザラインを始めると決めたら、装着時間を守るというルールを徹底する覚悟が必要になります。

↓あわせて読みたい

  • 「インビザラインやらなきゃよかった」という口コミを紹介!後悔しないための対策も

出っ歯のインビザライン矯正で失敗しないためのポイント

3つの理由

ここまで見てきた失敗理由を踏まえると、出っ歯のインビザライン矯正を成功させるためのポイントは、以下の2点です。

  • 信頼できる歯科医師・クリニック選び

  • 患者さん自身の治療への理解と協力

この2つのポイントを押さえることで、先ほどの失敗理由のほとんどを回避することが可能です。

インビザラインは、治療計画を立てる歯科医師の知識や経験が、治療結果に大きく影響します。

精密検査の結果をふまえ、あなたの骨格や歯並びに合った無理のない計画を提案してくれるか、しっかりと見極めることが重要です。

また、「1日20時間以上の装着時間を守る」「決められた期間でマウスピースを交換する」といった基本的なルールを守れないと、歯は計画通りに動いてくれません。

歯科医師の指示通りに従いましょう。

インビザラインと出っ歯に関するよくある質問(FAQ)

歯を引っ張る矯正の費用に関するよくある質問

ここでは、出っ歯のインビザライン治療を検討されている方からよくいただく質問にお答えします

インビザラインの治療で逆に出っ歯になることはありますか?

適切な治療計画と管理のもとでは、通常起こりません。しかし、理論上は可能性がゼロではありません。

たとえば、不適切な治療計画や、マウスピースが正しくフィットしていない状態で治療を続けると出っ歯になるリスクが高まります。

そのため、治療中は定期的にクリニックへ通院し、歯の動きが計画通りに進んでいるかをプロの目でチェックしてもらうことが重要です。

↓あわせて読みたい

インビザライン矯正で対応できない出っ歯の治し方は?

主な選択肢は、「ワイヤー矯正」や「外科矯正」です

抜歯をして歯を大幅に後ろへ下げる必要がある場合は、歯を動かす力が強いワイヤー矯正の方が効率的なこともあります。

また、あごの骨の問題が大きい骨格性の出っ歯の場合は、矯正治療と併用してあごの骨を整形する外科手術を行うこともあります。

ワイヤー矯正とインビザラインを組み合わせるハイブリッド矯正も選択肢の一つです。

↓あわせて読みたい

インビザラインの矯正歯科の選び方は?

同じインビザラインという治療法でも、治療計画を立てる歯科医師の経験や知識によって、治療の結果や満足度は大きく変わることがあります。

歯科医院を選ぶ際は、以下の点を意識して治療に臨むことをおすすめします。

説明画像3(出っ歯はインビザライン矯正で治せる?)

より詳しいチェックポイントについては以下の記事で解説していますので、あわせて参考にしてくださいね。

↓あわせて読みたい

出っ歯のインビザライン治療の第一歩は無料診断から

インビザラインで出っ歯は治療できますが、歯の傾きが原因か、あごの骨格が原因かによって向き不向きがあります。

歯を大きく動かす必要があるケースや骨格性の出っ歯は、ワイヤー矯正や外科矯正が適している場合もあります。

どの治療法が自分に合っているかを知るためには、まずは歯科医師に相談することです。

マウスピース矯正Oh my teeth導入クリニックでは、Oh my teethとインビザライン両方を取り扱っています。

Oh my teethの料金プラン(Basic・Pro・インビザライン)

あなたの現在の出っ歯の状態を3D歯型スキャンで可視化した上で、適した治療法を歯科医師がご提案。

出っ歯矯正 シミュレーションGIF

Oh my teethの矯正プランが不適合の場合、インビザラインを取り扱う提携クリニックをご紹介することも可能です。

まずはお気軽に無料診断へお越しください。

CTA2

矯正についてもっと知る

ドクター所属学会(一部)

矯正歯科治療にともなうリスクについて